初期ノーマルカードでずば抜けた価格をしているのが、この5枚、
- アクア・マドール
- 地獄の裁判
- 13人目の埋葬者
- 深淵の冥王
- タートル・タイガー
この記事では、この中で一番の人気を誇るアクア・マドールの枚数や買取価格、値段の情報などについてまとめました!参考にしてみてください。
目次
アクア・マドールが高いのは初期ノーマル・ウルシクのみ!なぜ高いのか解説!
通常モンスター
星4/水属性/魔法使い族/攻1200/守2000
水をあやつる魔法使い。
分厚い水の壁をつくり敵を押しつぶす。
初期カードの中では岩石の挙兵に次ぐ、強力な防御力を持つカードでした。
初期ノーマルは5000枚しかない!
アクア・マドールの初期ノーマルは1998年に5,000セット限定の「STARTAR BOX 劇場限定発売版」で登場したカードです。
-
-
遊戯王の初期STARTER BOX(スターターボックス)収録の高額買取カードを解説
遊戯王カードのノーマルカードで値段がなぜ高いのか疑問に感じる初期カードがあります。それが、以下の5枚、 アクアマドール 地獄の裁判 13人目の埋葬者 深淵の冥王 タートル・タイガー この5枚は、初期ノ ...
その後に販売された「STARTER BOX」の通常版では、アクアマドールは他のカードと差し替えられているため、このカードのノーマルは世界で5,000枚しか存在しません。
ですので、2011年に登場した「光の創造神 ホルアクティ」よりも希少なカードです。
-
-
光の創造神ホルアクティはなぜ高いのか?相場や枚数、偽物についても解説!
くじやオリパでの当たり枠、遊戯王系Youtuberが当たると泣いて喜ぶカード「光の創造神ホルアクティ」。 世界に10000枚しか存在しないカードで、年々価格が上がっています。しかし、高額カードというこ ...
また、登場から20年経過している事を考えると、現在流通している美品はかなり枚数が少なくなっていると考えられます。
ウルシクはさらに貴重!
アクア・マドールの初期カードはノーマルだけでなく、ウルトラシークレットレア(ウルシク)も存在します。
アクア・マドールウルシクは、1999年に発売した「遊戯王デュエルモンスターズ2 魔界決闘記」の体験会の参加者特典で配布されたカードです。
こちらも登場から10年以上経過しているので、流通している枚数も当時配られた枚数以下になっているので初期ノーマル以上に希少価値が高くなっています。
ストレージで見かける字レアのカードは価値がある?
初期ノーマル・ウルシクがかなり価値があるカードということがわかりましたが、アクア・マドールには字レアもあります。
このカードは「青眼の白龍伝説 -LEGEND OF BLUE EYES WHITE DRAGON-」に収録されているカードで、広く流通したものです。
見つけても価値がありませんので、カードショップのストレージで見つけてもそっと戻しましょう。
アクア・マドールの買取価格やヤフオク・メルカリの値段について
ここからは、アクア・マドールのレアリティ別の
- 買取価格
- メルカリ
- ヤフオク
の値段を紹介していきます。
アクア・マドールの買取価格、販売価格は以下の通りになります。
アクア・マドール(2020/2/14更新) | ノーマル | ウルシク |
---|---|---|
買取価格 | 15,000円 | 220,000円 |
メルカリ | 60,000円~80,000円 | 100,000円~150,000円 |
ヤフオク | 60,000円~80,000円 | 100,000円~150,000円 |
メルカリやヤフオクはカードショップで購入するより安い場合がありますが、高額カードですので状態が気になるところです。
個人的には、入荷されたらカードショップに赴いて状態確認をして納得してから購入したいですね。
また、ノーマルとウルシク共に初期のカードですので偽装防止シールがついておらず偽装が簡単に行えるので、ヤフオクやメルカリで購入する際は、実物を確認できないので購入する際は注意が必要です。
アクア・マドールの今後の相場予想
アクア・マドールの今後の相場については、個人的な意見になりますが値上がりするかと思います。
理由としては、
- 限定カードである
- コレクターアイテムとしての需要が高い
- 20年経過しているので紛失や破損で当初流通していた枚数よりも少なくなっている
ことが挙げられます。
「限定カードである」事については、上に記した通り初期ノーマルは5,000枚のみ、ウルシクは初期ノーマルと比べ流通している枚数がもっと少ないです。
「コレクターアイテムとしての需要が高い」事については、アクア・マドールの他に4枚同じようなカードが存在しますが、アクア・マドールは能力も高く使いやすいので人気が高かいのだと思われます。
「20年経過しているので紛失や破損で当初流通していた枚数よりも少なくなっている」事について、20年と言うと購入当時10歳であった子供が30歳の大人です。
その月日の中でアクア・マドールだけでなく、今現在価値のあるカードをいつの間にか無くしていたり火事や災害での遺失、デュエルしている時に手汗でふやけた等の要因で美品の枚数が当時より少ないことが考えられます。