遊戯王カードには「コナミ版」と「バンダイ版」があるのはご存知でしょうか。
現在、OCG化されているのは「コナミ版」、その少し前に発売されていたのが「バンダイ版」と呼ばれています。(バンダイ版は1998年~1999年、その後のコナミ版は1999年~になります。)
バンダイ版の有名なカードだと、「本田ヒロト」と「海馬瀬戸」が有名かもしれません。
特殊能力「おみそ」
彼はルールがよくわからないので戦闘では必ず負けるが、星の数がゼロなので相手の得点にもならない。
特殊能力「達人」
彼はモンスターのカードが相手なら必ず勝つ。が、キャラクターのカードが相手だと必ず負けてしまう(本田にも負ける)。
(本田にも負ける)
この記事では、そんな懐かしのバンダイ版の遊戯王カードダスで意外にも価値がある高額カードを紹介しています。
買取価格は管理人が普段利用している遊戯王カード買取サイト「カドカーズ」よりLINEで質問させていただきました。カドカーズはLINEで気になったカードの買取価格を質問できるのでかなり便利です!
カドカーズの買取の手順や流れについては以下の記事で詳しく解説していますので気になった方はどうぞ!
-
-
遊戯王買取「カドカーズ」の評判・口コミと実際に使ってみた【招待コードあり】
久々の遊戯王カード買取記事です。 今まで、有名どころの遊戯王買取サイトを使ってきましたが、今回はTwitterで知った遊戯王カード買取サイト「カドカーズ」を使っていこうと思います。 最初は、あまり有名 ...
また、カドカーズの買取には招待コードがあり「345869」と入力すると買取金額が5%アップします。ぜひご利用ください。
\招待コード「345869」で買取価格5%UP/
目次
なぜバンダイ版からコナミ版になったのか
遊戯王には、東映版とテレ東版があり、東映版のころに販売していた遊戯王カードがバンダイが版権を持つ遊戯王カードでした。
当時、原作や東映版アニメが好評だったこともあり、バンダイ版カードダスもそれなりの人気で、ガバガバルールでもこのカードが流行っていました。(当時を知っている人ならわかるはず)
しかし、東映版アニメが終わりバンダイ版遊戯王カードダスの人気は下火になります。
バンダイもそこで遊戯王カードに見切りをつけて、版権をコナミに売ってしまいました。
その後、今の遊戯王であるコナミ版がOCGになったというのが遊戯王の歴史です。
バンダイが版権を持っていたら、今頃ぼろ儲けだったろうに...ドンマイ!バンナム
バンダイ版遊戯王カードの高額カードまとめ!
光の護封剣
光の護封剣 | |
---|---|
![]() |
|
買取価格 | 150,000円 |
バンダイ版の中で一番高額なカード。
型番「J2」、発行枚数500枚の超貴重品。
1998年4月に週刊少年ジャンプの抽選プレゼントで配布されました。
美品が現存しているのかも怪しいです。
聖なるバリア~ミラーフォース~
聖なるバリア~ミラーフォース~ | |
---|---|
![]() |
|
買取価格 | 130,000円 |
型番「J1」、発行枚数1,000枚。
1998年4月に週刊少年ジャンプの抽選プレゼントで配布されました。
ゲート・ガーディアン
ゲート・ガーディアン | |
---|---|
![]() |
|
買取価格 | 30,000円 |
三枚の魔神カードといっしょに出すと、全てのモンスターの攻撃力を3ターンの間、0にできる。
型番「J3」、発行枚数7,000枚。
1998年4月に週刊少年ジャンプの抽選プレゼントで配布されました。
遊戯王系Youtuberの動画でもよく出現するので、まだ流通量は多いカードです。
レーザー砲機甲鎧付き昆虫人間(エラーカード)
レーザー砲機甲鎧付き昆虫人間(エラーカード) | |
---|---|
![]() |
|
買取価格 | 12,000円 |
「光の護封剣」・「聖なるバリアミラーフォース」・「ゲート・ガーディアン」といったカードは、抽選のため手に入れるのが難しいカードですが、もしかしたら押し入れに眠っている可能性があるカードがあります。
それが、「レーザー砲機甲鎧付き昆虫人間」です。
このカードは、本来「火器付機甲鎧昆虫人間」という名前なのですが、印刷ミスで「レーザー砲機甲鎧付き昆虫人間」と記載されているカードが一部あります。
- 正:火器付機甲鎧昆虫人間
- 誤:レーザー砲機甲鎧付き昆虫人間
1998年~1999年はネットも発達していなかったため、このカードがエラーカードかもわからず、もしかしたら捨ててしまった人が多かったのかもしれません。
そのため、現在の流通量が少なく、1万円以上で取引されています。
エラーカードは、普通の店舗では買取してもらえませんが、メルカリ・ヤフオクなどで意外な値段で売れる可能性がありますので調べてみる価値ありです。
-
-
遊戯王のエラーカードの価値とは?高額カードまとめ!【枠ズレ】
遊戯王カードには、通常のレアリティの他にも、印刷ミスや裁断ミスといった、通常では起こりえないトラブルによって生まれてしまったカードがあります。 そのようなカードは「エラーカード」と呼ばれ、コレクターに ...
邪悪なる鎖
邪悪なる鎖 | |
---|---|
![]() |
|
買取価格 | 8,000円 |
3体のモンスターを連結して邪悪なるパワーで攻撃力を上げる。
1999年に公開された「'99春東映アニメフェア」の前売り券で配布された限定カード。
劇場でもらうことができる「青眼の白竜3体連結」と比べると、前売り券でもらえる「邪悪なる鎖」の方が希少度が高くなっています。
豆知識を書くと、この同時期にコナミ版のOCGが発売されました。
青眼の白竜(ブルーアイズホワイトドラゴン)
青眼の白竜(ブルーアイズホワイトドラゴン) | |
---|---|
![]() |
|
買取価格 | 4,000円 |
おなじみ、海馬瀬戸の相棒カード。
バンダイ版、遊戯王カード第一弾のため高額査定になっています。
ちなみに、バンダイ版は「青眼の白竜」、OCG版は「青眼の白龍」と名前が異なります。
こちらの記事で、OCG版の価値のある「青眼の白龍(ブルーアイズホワイトドラゴン)」のカードを一覧紹介していますので参考にどうぞ。
-
-
青眼の白龍(ブルーアイズホワイトドラゴン)高額カードの買取価格や値段はいくら?
遊戯王カードの代表的なカードといえば? そう、社長の嫁「ブルーアイズホワイトドラゴン」です。 現在では、さまざまは派生カードも登場し、「ブルーアイズ」というテーマのデッキも大会上位に入賞するほどになっ ...
青眼の白竜3体連結
青眼の白竜3体連結 | |
---|---|
![]() |
|
買取価格 | 1,800円 |
「邪悪なる鎖」と連結された「青眼の白竜3体連結」を揃えて出すと攻撃力4500・守備力3000となり、8回連続で戦闘できる。
1999年に公開された「'99春東映アニメフェア」の来場特典で配布された限定カード。
青眼の究極竜の元になったカードです。
カードダス版では、4枚のカードに別れていて、繋げると1枚のカードになる仕様でしたが、特典カードはその4枚を1枚にしたカードになっています。
3体のうち1体のブルーアイズが攻撃をさぼっている模様。なぜ、9回連続ではなく、8回連続にしたのかは不明。
真紅眼の黒竜(レッドアイズ・ブラックドラゴン)
真紅眼の黒竜(レッドアイズ・ブラックドラゴン) | |
---|---|
![]() |
|
買取価格 | 3,500円 |
城之内の相棒カード。
バンダイ版、遊戯王カード第一弾のため高額査定になっています。
管理人も持っていたのですが、捨ててしまいました...
こちらの記事で、OCG版の価値のある「真紅眼の黒竜(レッドアイズ・ブラックドラゴン)」のカードを一覧紹介していますので参考にどうぞ。
-
-
真紅眼の黒竜(レッドアイズ・ブラックドラゴン)高額カードの買取価格や値段はいくら?
ダイナソー竜崎、もとい城之内のエースモンスターである真紅眼の黒竜(レッドアイズ・ブラックドラゴン)。 登場当初は、デーモンの召喚に攻撃力で負けたり、リリース1体の半魚獣・フィッシャービーストと同じステ ...
カドカーズでバンダイ版遊戯王のブルーアイズを買取してもらってみた
というわけで、カドカーズでバンダイ版遊戯王カードを買取してもらいます。
まず、今回の買取のメインであるバンダイ版「青眼の白竜(ブルーアイズ・ホワイトドラゴン)」。バンダイ版にしてはかなりの美品です。
カドカーズでは事前に簡易査定をすることが出来て、このカードは4,000円の買取価格がつきました。
バンダイ版遊戯王はキズありのカードを持っている人がほとんどかと思います。多分、以下の画像みたいな状態のカードも多いのではないでしょうか。こちらのカードも買取してもらいます。
今回、買取してもらうバンダイ版遊戯王カードは223枚です。あとは、スキマがもったいないので、不要なOCGノーマルカードで埋める形になります。
カドカーズでは送料を500円まで保証してもらえるので、さらに500枚近くノーマルカードを買取してもらいます。クリックポスト198円×2で送料396円です。
バンダイ版遊戯王カードの買取査定結果がこちら!
今回、買取してもらったカードの買取価格はこちらになります!
バンダイ版のブルーアイズは、事前簡易買取通り4,000円。あとはまとめ買取という形になりました。
他のバンダイ版カードは、キズが大きいものは他一括で10枚で1円。微キズレベルのカードであれば、N・R一括で5枚で1円扱いになるようです。
バンダイ版もOCGと同等に扱っていただけるのはありがたいですね。
バンダイ版遊戯王のカードも高額で買取してもらえる可能性がある
ノーマル・レアレベルのバンダイ版の場合は買取が難しいですが、青眼の白竜や真紅眼の黒竜などのバンダイ版であれば、高額で買取してもらえるかもしれません。
もし、家に眠っているバンダイ版のカードがあればぜひカドカーズに買取してもらってみてください。意外に高額になるかもしれませんよ!
カドカーズの買取には招待コードがあり「345869」と入力すると買取金額が5%アップします。ぜひご利用ください。
\招待コード「345869」で買取価格5%UP/