遊戯王カードのノーマルカードにおける買取方法、「センチ買取」と「枚数買取」。センチ買取と枚数買取の簡単な説明は以下の通り、
- センチ買取:ノーマルカードを積み上げて、10cmだったら100円のような買取方式。
- 枚数買取:20枚1円、10枚1円といった買取方式。
では、このセンチ買取と枚数買取、どちらがお得に買取ってもらえるのか?
今まで、そういったことを検証した記事がなかったので、今回はどちらが高額になるか比較してみます。
目次
遊戯王カードのノーマルカード買取はセンチ買取・枚数買取が大半
遊戯王カードにおいて、ノーマルカードをまとめて買取する際は大体の遊戯王カード買取ショップはカードの中身を見てくれません。
センチ買取か枚数買取が基本です。
遊戯王カードのセンチ買取とは?
その名の通り、ノーマルカードを積み上げて何センチかで買取を行う買取方式。
10cm=100円だったり10cm=50円だったりと相場はカードショップによって変わります。
この記事では、
カードラボ名駅4F店が行っていた10cm=100円買取
カードラボオタロード店が行っていた10cm=50円買取
で考えることにします。
【#遊戯王 ノーマルカード定額買取】
《ノーマルcm買取》
ノーマルカード10cmで100円買取です!!
こちらは期間限定・数量限定でのキャンペーンとなります! お家に眠っているカードを整理する絶好の機会! お持込お待ちしております! #遊戯王 #名駅ラボ pic.twitter.com/1k0g1x2JJX— カードラボ名駅4F店 (@meieki2_labo) May 17, 2020
【遊戯王買取情報】
カードが色々たりないんじゃ~😂
20thやプリズマティックの定額買取‼️
ノーマルカードのcm買取もやっているぞ!
不要なカードがあればぜひご利用くださいね(*´ω`*) pic.twitter.com/9Z7TJwuFTp— カードラボオタロード本店 (@otaroad_labo) May 21, 2020
では、遊戯王カードを積み上げて1cmにするためには何枚必要なのか。正解は「30枚」です。
管理人も、気になって試してみたことがあるのですが遊戯王カード30枚で約1cmの束になります。下のツイートは3cmで89枚なので、1cmあたりに換算すると89÷3で約30枚になります。
クリックポストやレターパックの制限厚さ3センチって遊戯王カード何枚かなーって試したら89枚だった。
これに、梱包も含めるから本来は枚数は少なくなるけど、参考にでも。 pic.twitter.com/kb2qgLcBzs— マリクちゃん@遊戯王初期コレクター (@1stYugioh) May 26, 2020
枚数買取とは?
枚数買取は、その名の通り遊戯王カードの枚数によって買取価格が決まります。ノーマルカード1枚1円買取は、昔はあったようなのですが今ではほぼありません。10枚~20枚で1円というのが買取相場です。
管理人がよく利用している遊戯王カード買取サイトのカドカーズでは、5枚1円買取をしているのでよく利用しています。
-
-
遊戯王買取「カドカーズ」の評判と実際に使ってみた【招待コードあり】
久々の遊戯王カード買取記事です。 今まで、有名どころの遊戯王買取サイトを使ってきましたが、今回はTwitterで知った遊戯王カード買取サイト「カドカーズ」を使っていこうと思います。 最初は、あまり有名 ...
ノーマルカードのまとめ売りで中身を見てくれる買取ショップもある
遊戯王カードの宅配買取・ネット買取サイトで、ノーマルカードのまとめ売りで中身を見てくれるところもあります。
「カドカーズ」と「トレトク」です。
-
-
トレトク(ヤマトク)で遊戯王ノーマルカード3000枚を買取してもらってみた!
遊戯王をすれば絶対に貯まるのがノーマルカード。 ノーマルレアや初期カードであれば高値で売れますが、それ以外の有象無象は値段がつきません。 けれども、大量のカードの中からノーマルレアや初期カードを探すの ...
しかし、トレトクは元々の買取査定額がかなり安く設定されているので遊戯王カードを買取するのにはおすすめしません。
管理人が実際にカドカーズとトレトクにノーマルカードを買取依頼した結果、カドカーズではノーマルカード500枚で439円、トレトクはノーマルカード3000枚で160円という買取査定結果になりました。
カドカーズ | トレトク | |
---|---|---|
枚数 | 500枚 | 3000枚 |
買取価格 | 439円 | 160円 |
1枚あたりの金額 | 0.878円 | 0.053円 |
センチ買取・枚数買取を比較してみる
さて、それではセンチ買取と枚数買取を比較してみましょう。二つの条件で比較してみます。
- 10cm=100円買取、5枚1円買取
- 10cm=50円買取、5枚1円買取
・10cm=100円買取、5枚1円買取を比較してみる。
センチ買取(10cm=100円) | 枚数買取(5枚1円) | |
---|---|---|
計算式 | 1000÷30×10=333円 | 1000÷5=200円 |
買取金額 | 333円 | 200円 |
・10cm=50円買取、5枚1円買取を比較してみる。
センチ買取(10cm=50円) | 枚数買取(5枚1円) | |
---|---|---|
計算式 | 1000÷30×5=333円 | 1000÷5=200円 |
買取金額 | 167円 | 200円 |
結論:センチ買取と枚数買取を比較するとセンチ買取の方がお得
カドカーズは枚数買取に加えて中身も見てくれるので必ずしもセンチ買取がお得とはいえませんが、中身を一切買取査定しないセンチ買取と枚数買取を比較した場合、センチ買取のほうがお得になります。
10cm=100円の買取価格だった場合、枚数買取と比較してセンチ買取がお得かどうかの基準は1cmあたり6円を超えるかという点です。
以下が、センチ買取・枚数買取の対応表になります。
センチ買取 | 変換 | 枚数買取 |
---|---|---|
10cm=100円 | → | 3枚1円 |
10cm=50円 | → | 6枚1円 |
10cm=60円 | ← | 5枚1円 |
10cm=30円 | ← | 10枚1円 |
10cm=15円 | ← | 20枚1円 |