この記事は、エビルナイト・ドラゴンがなぜ高いのかについて解説していきます。
目次
エビルナイト・ドラゴンの初期ウルトラレアはなぜ高いのか解説!
通常モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/攻2350/守2400
邪悪な騎士の心に宿るドラゴンが実体化したもの。
本物の初期ウルトラレアは全国大会の2次予選通過者特典
エビルナイト・ドラゴンの初期ウルトラレアは、1999年に発売したゲーム「遊戯王デュエルモンスターズ2 魔界決闘記」の全国大会の2次予選通過者特典のカードです。
配布された枚数は125枚と非常に少なく、「光の創造神 ホルアクティ」の10000枚と比べてもかなり貴重なカードという事が分かりますね。
他にも、全国大会の本戦参加や予選通過で限定カードが配布されました。
カード名 | 配布枚数 | 条件 |
---|---|---|
トライホーン・ドラゴン | 約12,000枚 | 全国大会本戦参加者特典 |
千年原人 | 約500枚 | 全国大会1次予選通過者特典 |
エビルナイト・ドラゴン | 約125枚 | 全国大会2次予選通過者特典 |
-
-
トライホーン・ドラゴンはなぜ高いのか?本物の枚数・相場、レプリカについて解説!
この記事は、トライホーン・ドラゴンがなぜ高いのかについて解説していきます。 目次1 トライホーン・ドラゴンの初期ウルトラレアはなぜ高いのか解説!1.1 本物の初期ウルトラレアは全国大会の本戦参加者特典 ...
-
-
千年原人はなぜ高い?本物の枚数・相場、レプリカについて解説!
千年原人は、コレクター需要が高いカードなのですが、初期から遊戯王をやっていた人は「このカード見たことあるぞ?」と思う方も多いかと思います。 それもそのはずで、多くの人が目にしたカードは「レプリカ」のカ ...
アジア版シークレットレアにも価値はあり
エビルナイト・ドラゴンは限定カードのウルトラレアの他にアジア版のシークレットレアが存在します。
こちらは2002年発売の「SPELL RULER(MAGIC RULER)」に収録されているカードです。
デザインは3期のものになりますがシークレットレアという事もあり、ある程度高値で取引されています。
またアジアシクのエビルナイト・ドラゴンはイラストの左下に「1st Edition」と表記されているものと無表記のカードの二つがありますが、「1st Edition」と記載されている方が値段が高いです。
2期デザインのスーパーレア・パラレルレアはレプリカ
エビルナイト・ドラゴンはこれらのカードの他に、「PREMIUM PACK 3」に収録されているパラレルレア、スーパーレアが存在します。
基本的に「持っている」といっている人はこのカードになるのではないでしょうか。この2枚は、よほどの極美品でない限り価値はつきません。
見分け方についてはとても簡単で、左下のパスワードが表記されている部分に「Replica」と表記されています。
エビルナイト・ドラゴンの買取価格やヤフオク・メルカリの値段について
ここからは、エビルナイト・ドラゴンのウルトラレアとアジアシクの
- 買取価格
- メルカリ
- ヤフオク
を紹介していきます。
の買取価格、販売価格は以下の通りになります。
エビルナイト・ドラゴン(2020/2/19更新) | ウルトラレア | アジアシク |
---|---|---|
買取価格 | 580,000円 | 1,000円 |
メルカリ | 7,000,000円 | 3,000円~4,600円 |
ヤフオク | 2,000,000円 | 2,400円~4,400円 |
メルカリやヤフオクはカードショップで購入するより安い場合がありますが、高額カードですので状態が気になるところです。
個人的には、入荷されたらカードショップで状態確認をして納得してから購入したいですね。
また、ウルトラレアについては初期のカードですので偽装防止シールがついておらず偽装が簡単に行えます。
ヤフオクやメルカリで購入する際は、実物を確認できないので購入する際は注意が必要です。
エビルナイト・ドラゴンの今後の相場予想
エビルナイト・ドラゴンの今後の相場については、個人的な意見になりますが値上がりするかと思います。
理由としては、
- 大会出場者でさらに選ばれたプレイヤーにしか入手できなかった。
- 貴重品すぎてめったに出回らない
ことが挙げられます。
「大会出場者でさらに選ばれたプレイヤーにしか入手できなかった。」事については、トライホーンドラゴンは大会出場者全員に配布されましたが、エビルナイト・ドラゴンを手に入れるにはそこから大会を勝ち進まなければなりません。
運が良く、実力もなければ手に入れられないカードで当時入手した人のドラマというのがそのカードには詰まっています。それを手放す勇気、もしくは手放さなければいけなかった無念がそのカードには込められているのではないでしょうか。
「貴重品すぎてめったに出回らない」事について、エビルナイト・ドラゴンのウルトラレアが配布され20年が経過しました。
2年前に75万程でショップに売られていた情報を見ましたが、2年経過しただけで30万以上も値上がりしているところを見るとよっぽどのことがない限り出回らない事が分かります。
カード1枚に100万円だせるか思うと考えものですが、初期のカードでこのぐらい貴重だと遊戯王のコンテンツが終わっても年数を重ねるにつれてどんどん値段が上がってくると思われます。
投資として、コレクターアイテムとして購入するのが良いのではないでしょうか。