2015年に発売された「クロスオーバー・ソウルズ」に封入された「幽鬼うさぎ」から始まった、イラストアド、手札誘発娘カード。
イラストがかわいく、効果も協力なカードが多いためどのデッキにも採用されるので、相場は安定して高くなっています。
それらのカードは、毎年年初に発売されるパックに必ず封入されているので、年初のパックは比較的アドが取りやすいパックとなっているのはご存知でしょうか?
この記事では、今までに登場した、イラストアドの手札誘発系カードを紹介します。
目次
手札誘発娘を入手するならレアリティコレクション プレミアムゴールドエディションを購入しよう
朔夜しぐれ
チューナー・効果モンスター
星3/風属性/アンデット族/攻 0/守1800
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手がモンスターを表側表示で特殊召喚した場合、
このカードを手札から捨て、その表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果はターン終了時まで無効化され、
このターン中に対象の表側表示モンスターがフィールドから離れた場合、
そのコントローラーは対象のモンスターの元々の攻撃力分のダメージを受ける。
まだ、イラスト違いは登場していません。
朔夜しぐれの買取価格
ボックス | レアリティ | 買取価格 |
---|---|---|
エターニティ・コード | スーパーレア | |
シークレットレア | ||
20thシークレットレア | 24,000円 |
儚無みずき
通常版 | イラスト違い |
---|---|
![]() |
![]() |
チューナー・効果モンスター
星3/水属性/アンデット族/攻 0/守1800
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できず、相手ターンでも発動できる。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。
このターン、以下の効果を適用する。
●相手がメインフェイズ及びバトルフェイズに効果モンスターの特殊召喚に成功する度に、
自分はそのモンスターの攻撃力分だけLPを回復する。
この効果で自分のLPが回復しなかった場合、エンドフェイズに自分のLPは半分になる。
2019年1月12日に発売された「DARK NEOSTORM(ダークネオストーム)」に登場したカードです。
手札誘発系で初めての効果である「ライフポイント」の回復ということでワンキル防止に期待が込められています。そのため注目度は高く、現在の相場は高めです。
現状、ワンキルデッキが多かったのでその抑止力のために作られたカードなのでしょうね。
対策カードとして、「シモッチによる副作用」・「活路への希望」・「自爆スイッチ」・「E・HERO エアー・ネオス」・「No.35 ラベノス・タランチュラ」などなど、ライフ差を逆手にとるカードも少なくないので、今後の評価に期待です。(逆に対策カードの相場が上がるかも)
儚無みずきの買取価格
ボックス | レアリティ | 買取価格 |
---|---|---|
ダーク・ネオストーム | スーパーレア | |
シークレットレア | 200円 | |
20thシークレットレア | 50,000円 | |
レアコレ3 | プレミアムゴールドレア | 100円 |
プレミアムゴールドレア※ | 400円 | |
コレクターズレア※ | 300円 | |
シークレットレア※ | ||
ウルトラレア |
※はイラスト違い
屋敷わらし
通常版 | イラスト違い |
---|---|
![]() |
![]() |
チューナー・効果モンスター
星3/地属性/アンデット族/攻 0/守1800
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):以下のいずれかの効果を含む魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
このカードを手札から捨てて発動できる。
その発動を無効にする。
●墓地からカードを手札・デッキ・EXデッキに加える効果
●墓地からモンスターを特殊召喚する効果
●墓地からカードを除外する効果
2018年1月13日に発売された「FLAMES OF DESTRUCTION(フレイムズ・オブ・デストラクション)」に封入されたカードです。
墓地に対する妨害しかできないため、当初は評価が低かったものの、現環境で強いとされる「サンダー・ドラゴン」や「閃刀姫」の妨害ができるので、再評価されだしました。
という経緯でわかる通り、環境によって相場が左右されるカードです。墓地利用が流行りだしたらこのカードの相場も上昇しますので、持っている価値あり!
管理人的にはイラストで一番このカードが好きです。(かわいい!)
屋敷わらしの買取価格
ボックス | レアリティ | 買取価格 |
---|---|---|
20thシークレットレア SPECIAL PACK | 20thシークレットレア | 36,000円 |
フレイムズ・オブ・デストラクション | スーパーレア | |
シークレットレア | 300円 | |
レアコレ3 | プレミアムゴールドレア | |
プレミアムゴールドレア※ | 600円 | |
コレクターズレア※ | ||
シークレットレア※ | 50円 | |
ウルトラレア |
※はイラスト違い
灰流うらら
通常版 | イラスト違い |
---|---|
![]() |
![]() |
チューナー・効果モンスター
星3/炎属性/アンデット族/攻 0/守1800
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):以下のいずれかの効果を含む魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
このカードを手札から捨てて発動できる。
その効果を無効にする。
●デッキからカードを手札に加える効果
●デッキからモンスターを特殊召喚する効果
●デッキからカードを墓地へ送る効果
2017年1月14日に発売された「MAXIMUM CRISISM(マキシマムクライシス)」に封入されたカードです。
手札誘発娘5枚のうち、どのデッキにも採用できるので非常に評価が高いです。そのため、シークレットの相場は一番高くなっています。
現状の遊戯王で、デッキに対する効果があるテーマがほとんどですので、入れれば100%刺さる事は間違いなしです。
ただ、このカードを入れているか入れてないかで勝敗が分かれる部分もあるので、遊戯王デッキ構築の敷居を上げてる感もあります。
灰流うららの買取価格
ボックス | レアリティ | 買取価格 |
---|---|---|
20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION | 20thシークレットレア | 190,000円 |
シークレットレア | 500円 | |
ストラクチャーデッキ-ソウルバーナー- | ノーマル | |
RARITY COLLECTION -20th ANNIVERSARY EDITION- | アルティメット(レリーフ) | 1,200円 |
コレクターズレア | 1,400円 | |
シークレットレア | 750円 | |
マキシマムクライシス | スーパーレア | |
シークレットレア | 1,300円 | |
※はイラスト違い
浮幽さくら
通常版 | イラスト違い |
---|---|
![]() |
![]() |
チューナー・効果モンスター
星3/闇属性/アンデット族/攻 0/守1800
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合、
このカードを手札から捨てて発動できる。
自分のEXデッキのカード1枚を選んでお互いに確認する。
その後、相手のEXデッキを確認し、
選んだカードの同名カードがある場合、その相手の同名カードを全て除外する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
2016年1月9日に発売された「SHINING VICTORIES(シャイニングビクトリーズ)」に封入されたカードです。
メインデッキには入れづらいですが、サイドデッキに採用している方は多いです。そのため、相場は低め。
このカードを利用する大前提として、相手のEXデッキを知っていないと全く意味がないので、大会などのマッチ戦か相手のデッキを知っている友人とデュエル場合でしか活躍しません。
しかし、刺さればかなり協力な効果なので、汎用性はないもののあったほうが安心できるというカードになります。
友達とデュエルする際は、このカードを使用して友情破壊しないように注意してください。
浮幽さくらの買取価格
ボックス | レアリティ | 買取価格 |
---|---|---|
RARITY COLLECTION -20th ANNIVERSARY EDITION- | ウルトラレア | |
コレクターズレア | 300円 | |
シークレットレア | 50円 | |
シャイニングビクトリーズ | スーパーレア | |
シークレットレア | 100円 |
※はイラスト違い
幽鬼うさぎ
通常版 | イラスト違い |
---|---|
![]() |
![]() |
チューナー・効果モンスター
星3/光属性/サイキック族/攻 0/守1800
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのモンスターの効果が発動した時、
またはフィールドの既に表側表示で存在している魔法・罠カードの効果が発動した時、
自分の手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。
フィールドのそのカードを破壊する。
2015年2月14日に発売された「CROSSOVER SOULS(クロスオーバー・ソウルズ)」に封入されたカードです。
かわいい、だが男だ。手札誘発娘はこのカードから始まりました。登場から4年経った今でも人気のカードです。
一時期、遊戯王のルール改変で「幽鬼うさぎの買取価格が2円になった!」と阿鼻叫喚になったことでも有名ですね。
現状、最新の良パックには幽鬼うさぎが封入されており、ほぼ確実にアドが取れるカードですので、幽鬼うさぎが入っているパックは購入して損はありません。
今後も、さまざまなレアリティの幽鬼うさぎを見ることが出来るでしょう。
幽鬼うさぎの買取価格
ボックス | レアリティ | 買取価格 |
---|---|---|
20thシークレットレア SPECIAL PACK | 20thシークレットレア | 24,000円 |
20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION | シークレットレア | |
ウルトラパラレル | ||
RARITY COLLECTION -20th ANNIVERSARY EDITION- | アルティメット(レリーフ) | 650円 |
コレクターズレア | 300円 | |
シークレットレア | ||
20th ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE | スーパーレア | |
クロスオーバー・ソウルズ | スーパーレア | |
シークレットレア | 300円 |
※はイラスト違い
イラスト違いの手札誘発娘が収録!「Duel Devastator」が発売!
2019年10月11日に、海外限定発売である「Duel Devastator」の発売します。
- 《Ash Blossom & Joyous Spring》…灰流うらら
- 《Ghost Ogre & Snow Rabbit》…幽鬼うさぎ
- 《Ghost Reaper & Winter Cherries》…浮幽さくら
- 《Ghost Belle & Haunted Mansion》…屋敷わらし
- 《Ghost Sister & Spooky Dogwood》…儚無みずき
のイラスト違いが収録されているということで、かなり注目が集まっていますね。